本ページはプロモーションが含まれています。

ゼクシィ縁結びの退会・解約方法と注意点を解説!手順から再登録のポイントまで徹底ガイド

【無料会員版】ゼクシィ縁結びを退会する方法とは?解約手順をわかりやすく解説

ゼクシィ縁結びを無料会員として利用していたけれど、「しばらく婚活を休みたい」「別のサービスを使いたい」などの理由で退会を考える方も多いかと思います。

無料会員でも個人情報は登録されているため、きちんとした退会手続きを行うことが安心・安全な婚活の第一歩です。

また、アプリを削除しただけではアカウントは残ったままとなり、退会扱いにはなりません。

そのまま放置してしまうと、プロフィールが他ユーザーに見られたり、定期的にメールが届くなどの可能性もあるため注意が必要です。

ゼクシィ縁結びの退会はアプリやWEBのマイページから簡単に手続きができ、数分で完了します。

しかし、手順を誤ると退会が完了していなかったというケースもあるため、正確な操作方法を知っておくことが大切です。

この記事では、無料会員向けにゼクシィ縁結びを正しく退会する方法をわかりやすく解説していきます。

ゼクシィ縁結びアプリ版無料会員の退会手順について

ゼクシィ縁結びをスマートフォンアプリで利用している無料会員が退会するには、いくつかの手順をしっかりと踏む必要があります。

退会はアプリ内から可能で、操作自体はそれほど難しくありませんが、手順を間違えるとアカウント情報が残ったままになることもあるため、注意が必要です。

まず、ゼクシィ縁結びアプリを起動し、画面右下の「マイページ」タブをタップします。
次に、「各種設定」へ進み、「退会手続き」を選択します。

その後、退会理由を選ぶ画面に進むので、該当項目を選択して「次へ」をタップし、画面の案内に従って進めてください。

最後に「退会する」を選べば、手続きは完了します。

この時点で、マッチング履歴やメッセージ履歴などの個人情報はすべて削除され、相手からも非表示になります。

なお、iPhoneやAndroidのアプリをアンインストールするだけでは退会にはなりません。

必ずアプリ内から退会手続きを完了させてから、アプリを削除するようにしましょう。

ゼクシィ縁結びは再登録も可能ですが、プロフィール情報などは消えてしまうため、退会前に必要な情報のバックアップをおすすめします。

【アプリ版無料会員の退会手順】

1、アプリからマイページにログイン

2、インフォメーションをひらく

3、退会アンケートを記入

4、ページ下部の「次へ」をクリック

5、退会手続き完了

ゼクシィ縁結びブラウザ版(スマホ)無料会員の退会手順について

ゼクシィ縁結びをスマートフォンのブラウザで利用している無料会員が退会する場合も、手続きは公式サイトから行う必要があります。

スマホの設定画面やブラウザの操作だけでは退会できないため、しっかりと公式サイトにアクセスして進めましょう。

まず、スマートフォンのブラウザ(SafariやChromeなど)からゼクシィ縁結びの公式サイトにアクセスし、ログインします。

ログイン後、画面下部にある「マイページ」または「設定」メニューを開きます。

「退会手続き」という項目を探してタップすると、退会理由を選ぶ画面に移ります。

そこから「次へ」を選び、数回の確認を経て「退会する」をタップすることで、退会処理が完了します。

この手続きによって、プロフィール情報・メッセージ・マッチングデータなど、すべての情報が削除されます。
また、退会後は同じメールアドレスでの再登録は可能ですが、以前のデータを引き継ぐことはできません。

スマホブラウザ版の場合も、アプリ版と同様に、ページを閉じるだけでは退会したことにはなりません。
確実に退会処理を完了させたい場合は、最後の確認画面まで進んで処理を終えることが大切です。

【ブラウザ版(スマホ)無料会員の退会手順】

1、スマホからマイページにログイン

2、画面右上の「三」マークをクリック

3、ページ下部の「退会する」をクリック

4、退会手続き完了

ゼクシィ縁結びブラウザ版(PC)無料会員の退会手順について

パソコンのブラウザからゼクシィ縁結びを利用している無料会員が退会するには、ログイン後に設定画面から手続きを進める必要があります。

PC版は画面が大きく操作しやすいため、手順を丁寧に確認しながら進めることができます。

まず、ゼクシィ縁結びの公式サイトにアクセスし、登録済みのIDとパスワードでログインします。

ログイン後、右上に表示される「マイページ」または「各種設定」をクリックします。

その中にある「退会手続き」を選び、理由選択のページへ進みます。

退会理由を選択後、「次へ」ボタンをクリックし、最終確認ページに進んでから「退会する」を押すことで手続きが完了します。

退会するとすぐにプロフィールやメッセージ履歴はすべて削除され、他のユーザーからも情報が見えなくなります。

一度退会すると、復元はできませんので、マッチング相手への連絡が残っている場合は、あらかじめ伝えておくと丁寧です。

また、ゼクシィ縁結びでは個人情報保護の観点から、退会完了後の情報保持は一切行われません。

安心して退会できる仕組みが整っている点も、ゼクシィ縁結びの信頼性の高さを物語っています。

【ブラウザ版(PC)無料会員の退会手順】

1、PCからマイページにログイン

2、画面右上のインフォメーションをクリック

3、メニュー内の「退会する」をクリック

4、退会手続き完了

【有料会員版】ゼクシィ縁結びの退会の注意点とは?再登録はすぐにできるのかを確認

ゼクシィ縁結びを有料会員として利用している方が退会を考えるとき、一番気をつけなければならないのが「解約手続き」と「再登録の可否」です。

特に、アプリを削除しただけでは退会や課金の停止にはならないため、正しい手順を踏まないと、思わぬトラブルにつながる可能性があります。

有料会員は、まず「定期購入の解約」を行ったうえで、その後に「アカウントの退会処理」を進める必要があります。

これを忘れてしまうと、退会後も月額料金が継続して請求されてしまうため非常に注意が必要です。

また、退会した場合はすべてのプロフィール情報やメッセージ履歴が完全に削除され、復元できなくなります。

「一度退会して、また再登録したい」と思っても、以前のデータを引き継ぐことはできず、ゼロからのスタートになります。

この記事では、有料会員が退会前に確認すべきポイントと、再登録の際に知っておきたい注意点について、わかりやすく解説します。

ゼクシィ縁結びアプリ版有料会員の退会手順について【クレジット決済の解約方法】

アプリ版有料会員の退会手順

【アプリ版有料会員の退会手順】

1、マイページにログイン

2、インフォメーションをひらく

3、「有料会員をやめる」を選択

4、退会手続き完了

ブラウザ版(スマホ)有料会員の退会手順

【ブラウザ版(スマホ)有料会員の退会手順】

1、アプリ画面左上の「三」マークをクリック

2、メニュー内の「有料会員をやめる」をクリック

3、退会手続き完了

ブラウザ版(PC)有料会員の退会手順

【ブラウザ版(PC)有料会員の退会手順】

1、アプリ画面右上のインフォメーションをクリック

2、インフォメーション内の「有料会員をやめる」をクリック

3、退会手続き完了

ゼクシィ縁結びアプリ版有料会員の退会手順について【Apple ID決済の解約方法】

【Apple ID決済の解約方法】

※アプリ内での手続きはできません

1、端末の「設定」を開く

2、Apple IDをクリック

3、サブスクリプションをクリック

4、有効の項目から「ゼクシィ縁結び」をクリック

5、「サブスクリプションをキャンセルする」をクリック

6、退会手続き終了

ゼクシィ縁結びアプリ版有料会員の退会手順について【Google Play決済の解約方法】

【Google Play決済の解約方法】

※アプリ内での手続きはできません

1、Google Playストア内のアプリを開く

2、画面右上のアカウントマークをクリック

3、「お支払と定期購入」をクリック

4、「定期購入」を選択し「ゼクシィ縁結び」をクリック

5、「定期購入を解約」をクリック

6、退会手続き完了

ゼクシィ縁結びを退会する際の注意点とは?再登録はすぐにできるのかを確認

ゼクシィ縁結びを退会したいと考えるとき、気をつけたいのが「退会時の注意点」と「再登録の可否」です。
感情的にその場で退会してしまうと、あとで後悔することもあるため、事前にポイントを把握しておくことが重要です。

たとえば、有料会員の場合は退会前に「有料プランの解約手続き」を行わないと、退会後も自動更新で料金が発生してしまいます。
また、退会するとやり取りしていたメッセージやマッチング履歴、プロフィール情報がすべて消去され、復元できません。

「一度退会して、後で再登録すればいい」と考える方もいますが、同じメールアドレスで再登録するには一定の期間が必要な場合があります。
また、以前のデータは一切引き継がれないため、再登録時には再びプロフィール作成から始めることになります。

この記事では、退会する前に知っておくべき注意点と、スムーズに再登録するためのポイントを詳しく解説します。

注意点1・ゼクシィ縁結びアプリを削除しただけでは退会手続きはできません

アプリを削除しただけでは料金の引き落としが続きます/退会手続きを確実に行いましょう

注意点2・プロフィール、メッセージ、いいね!などの個人データは全て消去される

再登録しても以前の個人データは復元できません

注意点3・退会後3カ月間は以前と同じアカウントでの再登録ができない

ゼクシィ縁結びの登録方法は4種類/AppleID・Facebookアカウント・電話番号(SMS)・メールアドレス

以前と違うアカウントであれば退会後すぐに再登録ができる

注意点4・料金プランの残り期間がある場合の返金は自分で問い合わせする必要がある

期限内に解約してしまうのはおすすめしない/おすすめ料金プランは6ヵ月プラン

ゼクシィ縁結びの退会が完了したか確認したい方へ!正しい確認方法を紹介

「本当にちゃんと退会できたのか不安…」という声は、ゼクシィ縁結びの利用者からもよく聞かれます。
特に有料プランを利用していた方は、退会後も料金が発生していないか気になりますよね。

退会手続きはアプリやWEB上で完了できますが、その場で「完了画面」を確認せずに閉じてしまうと、本当に処理が終わったのか曖昧になることもあります。
また、退会と解約は別の手続きであるため、「アプリを削除=退会」と勘違いしているケースも見受けられます。

正しく退会できたか確認するには、ログインを試みて「アカウントが存在しない」という表示が出るか、メールが届かなくなるかをチェックするのが一つの方法です。
さらに、クレジットカード明細やアプリ決済の履歴で請求が止まっているかも必ず確認しておきましょう。

この記事では、退会処理が正しく行われたかをチェックする具体的な方法を、初心者にもわかりやすく解説します。

確認方法1・以前の登録IDでログインしてみる/退会後はログインできません

確認方法2・登録のメールアドレスに退会手続き完了メールが届いているか確認する

メールアドレスの登録がない場合にはメールは送信されません

確認方法3・ゼクシィ縁結び公式サイトの問い合わせフォームを送信する

参照: 返金対象の確認や返金手続きに関する問い合わせ (ゼクシィ縁結び公式サイト)

ゼクシィ縁結びを解約後すぐに再登録するには?再登録の手順と注意点を解説

「一度退会したけど、やっぱりもう一度ゼクシィ縁結びを使いたい!」
そう思う方は少なくありません。ですが、再登録にはいくつかの注意点と手順があります。

まず、以前使用していたメールアドレスや電話番号は、退会してすぐには再登録に使えない場合があります。
一定の期間(数日~数週間)を空ける必要がある場合もあるため、再登録したいタイミングに注意が必要です。

また、退会時に削除されたプロフィール情報やメッセージ履歴、マッチング状況は復元できません。
再登録後は新規会員としての扱いとなり、すべて一からのスタートとなります。

再登録をスムーズに行うためには、退会前に必要な情報をメモしておいたり、再登録に使う別のメールアドレスを準備しておくと安心です。

この記事では、ゼクシィ縁結びの再登録手順と、失敗しないための注意点を丁寧に解説します。

再登録方法1・初回登録とは異なるアカウントで登録する

初回登録に必要な認証方法は4つ/メールアドレス・電話番号(SMS)・Facebookアカウント・AppleID

再登録方法2・他のメールアドレスを使って新規登録する

ゼクシィ縁結びの退会・解約方法と注意点を解説!手順から再登録のポイントまで徹底ガイドまとめ

関連ページ:ゼクシィ縁結びの評判や口コミは本当?料金と安全性についても徹底解説!